NISAで扱っている金融商品

NISAで扱っている金融商品

 NISA口座で購入できる金融商品を紹介します。またNISAとの相性について言及します。
 NISAでは株式、投資信託、ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)などを購入できます。

 

株式

 東京証券取引所や地方の証券取引所に上場されている株式もNISAの対象となります。証券会社によっては、米国市場、中国市場といった海外の市場で上場している海外銘柄も購入することができます。
 NISAでは、インカムゲイン-NISA・投資信託用語集(配当金)、キャピタルゲイン-NISA・投資信託用語集(売買益)、共に非課税対象です。ただし、全ての銘柄が配当金を出しているわけではありません。

NISAとの相性

 NISA口座の1年の投資額の上限は100万円です。株式は、その100万円の枠を有効に使うことが意外と難しいです。株式の最低売買単位を「1単元」といいます。1単元が100株で、株価が1000円といったキリの良い数字ならば、ほぼ有効に100万円の投資ができるでしょう。しかし、購入したい銘柄が都合よくキリの良い数字とは限りませんし、そもそも1単元が100万円を超えているものもあります。いろいろな買い方が想像されますが、いずれにせよ、株価が安い時に一気に買って高い時に売ろうという人には向かない可能性が高くなります。

 

投資信託

 投資信託は、複数の投資家から集めた資金を、ファンドマネージャーが投資家に代わってが株式や債券などに投資するという金融商品です。投資信託毎に、何に投資するかは明示されています。
 資金は安全に確保されていますが、元本保証はありません。

NISAとの相性

 投資信託は1万円から1円単位で購入できます。NISA口座の1年100万円の上限を有効に利用しやすいといえます。
 投資信託は4000本以上あり選ぶのが大変という面もありますが、投資初心者には手軽で、NISAの特徴を活かした長期運用に向いている金融商品だといえると思います。

 

ETF(上場投資信託)

 上場されている投資信託という名のとおり、投資信託の一種で株式と同じように売買できる金融商品です。株式市場の取引時間中であればいつでも売買できます。数千円から数万円で投資できるものも多く、売買手数料も個別株と同じ扱いなので、比較的手軽に投資できます。
 ETFは、TOPIX、日経平均株価などの株価指数(インデックス)に連動するように値動きします。「電気機器株」「自動車株」などさまざまなカテゴリー分けをしてインデックス化しているETFがあります。「金」「原油」といった商品価格にインデックスに連動するETFまでありますが、債権のインデックスに連動するETFはありません。
 ETFは保持している間、年間の運営管理費用がかかります。年0.1%を下回るものもあれば、1%を上回るものもあります。

NISAとの相性

 ETFは、株式投資の経験があり、ある程度熟練している投資家に向いている商品だと思います。NISAから投資を始めようとする人にはハードルが高いかもしれません。

 

REIT(リート/不動産投資信託)

 REITは不動産投資信託のことです。投資信託に仕組みが似ています。投資家から集めた資金で、不動産を購入して、そこから生まれる賃料収入や売却益などを投資家に分配します。
 REITは東京証券取引所に上場されているので、株式と同じように、取引時間中であればいつでも売買できます。取引の形態はETFと似ているといえますが、REITには運営管理費用のような保持している間にかかるコストはありません。

NISAとの相性

 2012年移行、REITは大きく上昇しました。キャピタルゲインを狙う投資家も増えています。タイミング的にはNISAと同時に始めてみてもよいかもしれません。